ケアマネ・リハビリ専門職合同研修会のご案内
市川市リハビリテーション協議会では、介護支援専門員とリハビリテーション専門職を対象とした合同研修会を開催いたします。今回の研修会では、「高次脳機能のみかた ― 脳の階層という視点から ―」をテーマに、現場で役立つ知識や実践的な支援方法について学びます。
開催概要
- 日時:令和7年12月19日(金)13:30~16:30
- 場所:市川市役所 第1庁舎5階 研修室
(市川市八幡1丁目1-1)
※駐車場には限りがあります。できるだけ公共交通機関をご利用ください。
研修の目的
脳の階層性やそれに伴う高次脳機能障害の症状について理解を深め、
現場で直面する症状(例:前頭葉による脱抑制)がなぜ起こるのかを考える機会とします。
また、介護支援専門員の現場での困りごとや、リハビリ専門職が行う評価や支援内容を共有し、チームでの支援力向上を目指します。
プログラム
- 講演
- テーマ:高次脳機能のみかた ― 脳の階層という視点から ―
- 講師:小嶋 知幸氏(市川高次脳機能障害相談室 言語聴覚士)
- 所属:武蔵野大学 人間科学部 特任教授
- 資格:言語聴覚士・臨床神経心理士・音声言語認定士
- グループワーク
実際のケアマネジメントで困ったエピソードをもとに、原因や支援方法について参加者同士で検討します。
申込方法
- 申込期間:令和7年11月25日(火)~12月5日(金)
- 申込方法:以下の専用フォームからお申込みください。
または、下記メールアドレスからも受付可能です。
市川市リハビリテーション協会事務局:ichikawarehakyou@gmail.com
